プレゼントのお受け取りはこちら
期間限定公開中
※不要になったら、いつでも配信解除できます
※LINEをご利用になってない方は「SHOULDER RULE」のみですが、
メールでもお受け取りいただけます。こちらをご覧ください。
http://smc.wp-x.jp/shoulder-rule
講師プロフィール
整形外科専門医
歌島 大輔
Utashima Daisuke

日本整形外科学会認定スポーツ医

NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト

苫米地式認定コーチ

1981年生まれ、広島県出身。
スポーツ選手を専門的に治療するスポーツ整形外科医でありがなら、スポーツトレーナーの専門資格を持ち、さらに脳科学に基づくメンタルコーチングまで、全方向におよぶスポーツパフォーマンスサポートを行うスポーツコーチングドクター。
プロ野球選手を目指し、日々、研究・実践を繰り返す野球少年だった私が、実力不足、怪我などでその夢を断念した、大学2年の冬。

「スポーツ医学を究める。そして、ケガをせずに、どんどんうまくなる方法を確立して、スポーツ選手のサポートを追求していこう」と決断。

そして、大学病院の著名な先生方の指導を受け、研鑽を積み、今現在はスポーツ整形外科医として関東の複数の病院、クリニックにおいて診察、手術を行っている。

さらにライフワークとして試合に勝ちたい!うまくなりたい!と望んでいるスポーツ選手やまたスポーツ指導者を対象にスポーツメディカルコーチングを指導、情報提供をしている。

肩関節鏡手術 350件以上/年
肩の患者さんの診療 3000人以上/年

日本全国・海外からも診療・手術を受けに
多くの患者さんが来られています。

肩の関節鏡手術というのは整形外科の手術の中でも特殊です。
そのほとんどが骨以外(腱や靭帯)を修復する手術であり、それゆえ手術後に治るまでのリハビリが大切だったり、時間がかかったりします。

その中で、いろいろな経過、悩みを抱える患者さんと向き合い、アドバイスする必要があります。

そういう肩の手術患者さん年間350人以上(首都圏においても肩関節鏡手術件数が最多レベル)と向き合い、毎年3000人以上の患者さんと向き合ってきました。

メディア実績

YouTubeチャンネル登録者数 12万人以上

読売新聞「教えて!ヨミドック」

フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」

日本テレビプロ野球中継「亀梨さんこれ知ってる?」

週刊女性・週刊プレイボーイなどの健康特集

公式メールマガジン・公式LINE登録者数 10,000人以上

電子書籍のお受け取りはこちら
期間限定公開中
※不要になったら、いつでも配信解除できます
SHOULDER RULE 目次
Prologue
なんでこんなに肩は悩ましいんだ!

Rule 1
医師は肩の正解を教えてはくれない

Rule 2
病名は正解にはなり得ない

Rule 3
手術するのが正解か、手術しないのが正解か
・・・を決めるもの

Rule 4
肩は動かすのが正解か、安静にしたほうが正解か
・・・を決めるもの

Rule 5
痛みがあると間違いで、痛みがないと正解
…ということでさえも怪しい理由

Rule 6
正解を導き出せるのは自分(あなた)しかいない

Rule 7
どんな状態でも肩の「正解しか」なくなる方法

特典動画
肩の痛みに強くなる!
脳科学的痛み対策TOP3

多くの患者さんを拝見していると、
同じくらいの痛みのはずなのに、
ものすごくツラそうに痛みを訴える患者さんと
「ああ、まあ痛みはありますけど、大丈夫っす」
笑顔の患者さんがおられます。

当然、どっちの患者さんが治りやすいかは
言うまでもありませんし、

どっちが幸せかも・・・
ですよね。

この違いは脳科学的に解説できますし、
その違いを理解できれば、
意図的に「痛みに強い自分」を作り出すことができます。

それを余すことなく徹底解説しますので、
ぜひぜひご覧ください。

お客様の声
無料プレゼントのお受け取り
期間限定公開中
※不要になったら、いつでも配信解除できます