😄患者さんの
危険を察知!
😆自信を持って
治療できる
😊医師目線の
レポート
これまで2,806名以上が学んだ、
レッドフラッグ講義
無料公開します。
「レッドフラッグ100選」
無料レポート(PDF)
をプレゼント
LINE上でプレゼントをお届けいたします。
※不要になればいつでも登録解除していただけますのでご安心ください。
LINEでなく、メールマガジンでのお受け取りを希望の場合はこちらからどうぞ。
「レッドフラッグ100」を
お読みいただくと
こんな未来がまっています
  • 重大な疾患を見逃さない自信がつきます。
  • 医師が普段何を考えて治療をしているのかが理解できます。
  • 普段、何に気をつけて患者さんを観察すればいいかがわかります。
  • 治療の効果が少ないときに焦らないで対応できるようになります。
  • 医師との地域連携に重要な基礎力がつきます。
  • 医療者として患者さんに信頼されるようになります。
  • 患者さんに対する説明に自信がつきます。
  • 自分のせいで患者さんがつらい思いをしてしまうリスクが減ります。
無料レポートで公開する
一部をご紹介すると…
  • 治療院にまず来る症状なのに、怖い病気が隠れている可能性がある症状
  • いま、多くの治療院でやればできるのにやられてない、レッドフラッグ対策
  • なぜ医師が治療家さん向けにレポートや講座を開くのか?
  • 緊急で、救急車を呼ぶべき危険サインとは?
  • どのタイミングで整形外科受診を推奨すべきか?
  • 整形外科医の「リアル」が詰まったレポート
  • 緊急手術が必要な開放骨折など重症骨折を見逃さないためには?
  • 後遺症が残りかねない外傷のサインとは?
この無料レポートは
こんな方にオススメです
  • 混沌とした治療家業界で真面目に一生懸命治療している人
  • 常に「自分は重大な疾患を見逃していないか」が不安な人
  • 患者さんに良くなってほしい一心で日々治療されている人
  • 患者さんからの医学的な質問に自信をもって答えられていない人
  • 医師から自分が、もしくは治療家がどう見られているか心配な人
  • もっと医学を勉強したい人
  • 「評価、見立て」をする力を養いたい人
  • 治療家としてレベルアップしたい人
講師プロフィール
整形外科専門医
歌島 大輔
Utashima Daisuke

日本整形外科学会認定スポーツ医

NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト

苫米地式認定コーチ

1981年生まれ、広島県出身。
スポーツ選手を専門的に治療するスポーツ整形外科医でありがなら、スポーツトレーナーの専門資格を持ち、さらに脳科学に基づくメンタルコーチングまで、全方向におよぶスポーツパフォーマンスサポートを行うスポーツコーチングドクター。
プロ野球選手を目指し、日々、研究・実践を繰り返す野球少年だった私が、実力不足、怪我などでその夢を断念した、大学2年の冬。

「スポーツ医学を究める。そして、ケガをせずに、どんどんうまくなる方法を確立して、スポーツ選手のサポートを追求していこう」と決断。

そして、大学病院の著名な先生方の指導を受け、研鑽を積み、今現在はスポーツ整形外科医として関東の複数の病院、クリニックにおいて診察、手術を行っている。

専門分野は肩関節、関節鏡手術、スポーツ医学、整形外科全般、予防医学など。情報発信分野はさらに多岐に渡る。

フリーランス医師として異例の集患力

日本全国・海外からも診療・手術を受けに
多くの患者さんが来られています。

肩の関節鏡手術というのは整形外科の手術の中でも特殊です。
そのほとんどが骨以外(腱や靭帯)を修復する手術であり、それゆえ手術後に治るまでのリハビリが大切だったり、時間がかかったりします。

その中で、いろいろな経過、悩みを抱える患者さんと向き合い、アドバイスする必要があります。

そういう肩の手術患者さん年間350人以上(政令指定都市の中で肩関節鏡手術件数が最多レベル)と向き合い、毎年3000人以上の患者さんと向き合ってきました。

メディア実績

YouTubeチャンネル登録者数 11万人以上
読売新聞「教えて!ヨミドック」
フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」
日本テレビプロ野球中継「亀梨さんこれ知ってる?」
週刊女性/週刊プレイボーイの健康関連特集
公式メルマガ・公式LINE登録者数 1万人以上

「レッドフラッグ100選」
無料レポート(PDF)
をプレゼント
LINE上でプレゼントをお届けいたします。
※不要になればいつでも登録解除していただけますのでご安心ください。
LINEでなく、メールマガジンでのお受け取りを希望の場合はこちらからどうぞ。