日本整形外科学会認定スポーツ医
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
苫米地式認定コーチ
1981年生まれ、広島県出身。
スポーツ選手を専門的に治療するスポーツ整形外科医でありがなら、スポーツトレーナーの専門資格を持ち、さらに脳科学に基づくメンタルコーチングまで、全方向におよぶスポーツパフォーマンスサポートを行うスポーツコーチングドクター。
プロ野球選手を目指し、日々、研究・実践を繰り返す野球少年だった私が、実力不足、怪我などでその夢を断念した、大学2年の冬。
「スポーツ医学を究める。そして、ケガをせずに、どんどんうまくなる方法を確立して、スポーツ選手のサポートを追求していこう」と決断。
そして、大学病院の著名な先生方の指導を受け、研鑽を積み、今現在はスポーツ整形外科医として関東の複数の病院、クリニックにおいて診察、手術を行っている。
さらにライフワークとして試合に勝ちたい!うまくなりたい!と望んでいるスポーツ選手やまたスポーツ指導者を対象にスポーツメディカルコーチングを指導、情報提供をしている。
日本全国・海外からも診療・手術を受けに
多くの患者さんが来られています。
肩の関節鏡手術というのは整形外科の手術の中でも特殊です。
そのほとんどが骨以外(腱や靭帯)を修復する手術であり、それゆえ手術後に治るまでのリハビリが大切だったり、時間がかかったりします。
その中で、いろいろな経過、悩みを抱える患者さんと向き合い、アドバイスする必要があります。
そういう肩の手術患者さん年間300人以上(政令指定都市の中で肩関節鏡手術件数が最多レベル)と向き合い、毎年3000人以上の患者さんと向き合ってきました。
YouTubeチャンネル登録者数 4万人以上
読売新聞「教えて!ヨミドック」
フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」
日本テレビプロ野球中継「亀梨さんこれ知ってる?」
公式メルマガ・公式LINE登録者数 5000人以上
去年6月に歌島先生に右肩の手術をしていただきました。その節はお世話になりまして、ありがとうございました。その際、ホメオスタシス講座を受講してとてもよかったので、受講に迷いは全くありませんでした。
今までは肩こりの解消法として、整体や鍼に行くことしか選択肢がなかったけれど、セルフエクササイズの方法が学べたことが良かったです。受講した直後に、コロナで公演が中止になったり、感染への不安から自律神経のバランスを崩していたのですが、動画を一つずつ見て、セルフエクササイズを始めることをきっかけに、心身ともに上向きになれました。受講することで、心身の状態が良くなることを実感できます。
長年のこりが本当に治るのか?と疑心暗鬼でした。受講して3週間、まだ完全に治ったとは言えませんが、セレコックスという消炎鎮痛剤を減らせたこと、さらにエクササイズが習慣化したことで効果を実感しています。さらに気長に取り組んでいきたいと思っています。肩こりで悩んでいる友人が多いのでオススメしたい。
肩凝りは100%と言っていいくらいに改善できました。睡眠、目、歯、ストレスの関連性も学ぶことが出来て肩凝りの原因を根本から学ぶ事ができました。こんなに内容の濃い講座であった事には驚きであり、感謝です。
エクササイズを毎日継続する事によって肩凝りは劇的に改善しました。肩凝りだけにとどまらず、目、歯、睡眠、脳に至るまで学ぶ事ができ、確かな変化を感じています。職業柄、目は毎日長時間酷使していましたから、目から来る肩凝りや頭痛には長年悩まされていました。エクササイズを毎日継続することによって、その悩みは徐々に改善されました。
歯もその原因になっていた事には驚きでした。以前、歯医者さんに無意識なくいしばしを指摘され、マウスピースをつけて就寝していた時期がありました。それを思い出し全て繋がっていた事に気付かされました。そして脳科学的マネージメント、want toで生きるという事はまだまだ勉強が必要ですが、忘却の呼吸とまではいかなくても呼吸法は実戦しています。確かに最近はストレスをさほど感じていない気がします。
仕事も家事も楽にこなせている気がします。肩に力が入ってないから、肩コリも起こりません。毎日、隙間時間のエクササイズ習慣も出来ていますから、肩コリが起きる原因さえなくなっているようです。肩コリが100%改善するのは勿論ですが、原因の根本を知ることができると全てが繋がっている事がわかります。そうすると、自然に前向きになっている自分に気付きます。
受講前はメソッドが理解でき、実践できるか不安でしたが、結果、肩凝りのメカニズムが理解でき、パンダさんと実践ができていることを実感しています。その結果、継続して肩こりエクササイズをする習慣がつきました。それもメカニズムを学び、エクササイズを無理せずにできるところがオススメです。歌島先生の弾丸トークによる情報量はすさまじく、最初はついていくのに必死でしたが、何回でも繰り返し見ることができるので、しっかりと理解できました。
当初はオンライン講座ということで効果があるかどうか心配でしたが、睡眠、姿勢、休息とか、今までに持っていなかった数多くの視点が得られました。現在は肩腱板断裂の手術後で入院中です。当然、普段の体操もできず、筋力も落ち、腕を吊っているための肩こりも増えていました。ベッドの上で座ったり、横になる時間が増えたりでと、肩こりが良くなるわけもない、そんな最中に受講を始め、まだ、腱板断裂に配慮しながらエクササイズ以外の面でのみ、講座を活用しました。その結果、特典動画のお話がとてもわかりやすいので、スーッと入ってきました。特典動画で学んだ姿勢、休息の取り方、水分補給、に気を付けながら、ほとんど薬に頼らず過ごせています。