今すぐ無料でこちらから
お受け取りいただけます
※ご案内が不要だと判断された場合には、いつでもLINEの友達ブロックが可能です。
※LINEをご利用になってない方は「SHOULDER RULE」のみですが、
メールでもお受け取りいただけます。
※ご入力いただいた情報は、個人情報保護のもと厳重に管理いたします。
※ご案内が不要だと判断された場合には、メールマガジン本文下部の配信解除からいつでも簡単に解除を行うことが可能です。
※本プログラムは、迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOXにメールが無い場合は迷惑フォルダも、ご確認ください。
※本プログラムは合同会社BIGSが運営を行っており、ご登録頂いた方はメールマガジンにも登録されます。送信頂いたお客様の個人情報は、責任をもって管理させて頂きます。また、登録頂いたメールアドレスはお客様のご希望時に、いつでも解除することができます。
SHOULDER RULE
肩の正解に導く
7つのルールとは?
- 【Prologue】なんでこんなに肩は悩ましいんだ!
- 【Rule1】医師は肩の正解を教えてはくれない
- 【Rule2】病名は正解にはなり得ない
- 【Rule3】手術するのが正解か、手術しないのが正解か
- 【Rule4】肩は動かすのが正解か、安静にしたほうが正解か
- 【Rule5】痛みがあると間違いで、痛みがないと正解
…ということでさえも怪しい理由
- 【Rule6】正解を導き出せるのは自分(あなた)しかいな
- 【Rule7】どんな状態でも肩の「正解しか」なくなる方
特典動画
肩の痛みに強くなる
脳科学的「痛み対策」とは?

多くの患者さんを拝見していると、
同じくらいの痛みのはずなのに、
ものすごくツラそうに痛みを訴える患者さんと
「ああ、まあ痛みはありますけど、大丈夫っす」と
笑顔の患者さんがおられます。
当然、どっちの患者さんが治りやすいかは
言うまでもありませんし、
どっちが幸せかも・・・
ですよね。
この違いは脳科学的に解説できますし、
その違いを理解できれば、
意図的に「痛みに強い自分」を作り出すことができます。
それを余すことなく徹底解説しますので、
ぜひぜひご覧ください。
※ご案内が不要だと判断された場合には、いつでもLINEの友達ブロックが可能です。
Shoulder Rule
講師プロフィール
1981年生/広島出身/茨城育ち
夢破れた野球少年が、大学2年で決意。 「医学を究めて、ケガや病気をせずにやりたいことをやり続ける方法を確立する。」と。
著名な先生方の指導を受け、研鑽を積み、 フリーランス整形外科医として関東圏の病院において手術を行っている。
一方、情報発信ドクターとして様々な講座を開講。 患者さん・治療家さんの受講生は500人超え。
肩関節鏡手術 350件以上/年
肩の患者さんの診療 3000人以上/年

日本全国・海外からも診療・手術を受けに
多くの患者さんが来られています。
肩の関節鏡手術というのは整形外科の手術の中でも特殊です。
そのほとんどが骨以外(腱や靭帯)を修復する手術であり、それゆえ手術後に治るまでのリハビリが大切だったり、時間がかかったりします。
その中で、いろいろな経過、悩みを抱える患者さんと向き合い、アドバイスする必要があります。
そういう肩の手術患者さん年間350人以上(首都圏においても肩関節鏡手術件数が最多レベル)と向き合い、毎年3000人以上の患者さんと向き合ってきました。
メディア実績

YouTubeチャンネル登録者数 14万人以上
読売新聞「教えて!ヨミドック」
フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」
日本テレビプロ野球中継「亀梨さんこれ知ってる?」
週刊女性・週刊プレイボーイなどの健康特集
公式メールマガジン・公式LINE登録者数 10,000人以上
※ご案内が不要だと判断された場合には、いつでもLINEの友達ブロックが可能です。
※ご案内が不要だと判断された場合には、いつでもLINEの友達ブロックが可能です。